脚立の日記

きゃたつのにっき

私、実は死ぬのが楽しみなんです。...大丈夫!大丈夫!そういう意味ではありませんから!!

こんにちは。脚立です。

 

今日は、

 

実は私は、自分が死ぬことに対して、(わりと)ポジティブな印象を持っている、

 

ということについて、書こうと思います。

 

 最初からそうだったわけではなく、

 

色んな体験の積み重ねという下地はあったのですが、

 

特にある一つの出来事が転機となって、

 

その時からは、自分が死ぬことに対しての考えが、ポジティブ側に移行しました。

 

そうなると、結構生きるのが楽ちんに感じるようになりました。

 

悩みやめんどくさい事柄に遭遇することは、今も当然、しかも多々あるのですが、

 

それさえ、ちょっと楽しみなイベント的な感じで、捉えることができるようになりました。

 

すぐに解決しない!!ということに、ヤキモキする気持ちを、以前よりは調整しやすくなったな、と思います。

 

 その転機が私に訪れたのは、結婚してすぐ、女の子と男の子を三年間の間に産んで、訳も分からず怒涛の勢いで時間が流れていた時期でした。短期間に三回の引っ越しが続いたりして、今振り返っても気持ちに余裕はなかったように思います。

 

仕事は辞めていました。私の性格は、同時に二つのお鍋を火にかけられないのです。あっという間に、どちらかを焦がしてしまう。気付いた時にはもう真っっ黒、なんてことは何度も経験済みでした。

でもその時、心の底では、

「大丈夫。子供が大きくなってからでもまた何かを始められる。そのことを自分に証明しよう。」

という思いがありました。しかもそれは、私自身の思いというより、客観的にみているもうひとりの自分が言っているのを、私が聞いている、という感じでした。

 

当時、海辺の町に暮らしていました。

と言うと、ちょっとカッコよく聞こえたりしますが、住んでみると、部屋の中まで砂がジャリジャリ入ってきたり、塩害でよく停電するなど、それなりに大変なこともままありました。

  そんな環境なので、暮らしている人たちの気風も、そういうことを受け入れていける、のんびりしたところがありました。

そして海辺の町には、意外と公園がありません。

役所に問い合わせても、

「海!海!海がありますよー!」

と、海で遊ぶことを推奨されます。

でも、毎回砂浜で遊ぶわけにもいかないので、子供が幼稚園に行くようになると、降園後も、もてあますパワーを誰かの家に集まって発散させます。

その日は、5歳の娘・茶柱の同級生の秋斗君のお宅に、初めて呼ばれました。他にも親子数組が集まっていました。

この辺りの地主さんなので、お家には広い庭もありました。

 

部屋の中で子供たちはまったりおやつを食べ、ママたちはみんな、おしゃべりで盛り上がっています。

茶柱にも部屋でまったりしていてほしかったのですが、彼女は広い庭で蟻んこを観察中でした。

それを追って、2歳の弟・八兵衛も行こうとするので、さすがに子供だけにはできないので、私は大人の中で唯一、庭に出て行きました。

部屋の中から庭に出て、ガラス窓を閉めると、びっくりするほど空気が変わって静かでした。

「いいなあー、庭。」

と、植木を眺めながらぼんやりしていると、親子三人がその場に馴染めなさそうにしていると思ってくれたようで、秋斗ママも庭に出てきてくれました。

 しばらくすると、どうしたことか、秋斗ママの横に、急にどこからともなくすうううっと、透明人間が寄り添いました。

 

・・・

ごめんなさい。ごめんなさい。大丈夫です!

私の気は確かです!!

 

私の頭の中では、ちゃんと色付きの人間が見えているのですが、

私の目には、目の前の人間の、輪郭だけはっきりあって、他は透明に見えていました。

私はなぜか、この人は、秋斗ママのお母さんだと、あったこともなかったのですが、そう思いました。

お母さんは、秋斗ママの健康と幸せを心から見守り、願っている感じがしました。

さらに、私のことまで、驚かせないようにしたい、という優しく温かい配慮の気持ちが感じ取れました。

とても素敵な人でした。

こんなことは初めてだったのですが、なぜだか恐怖心もなく、見て、感じているものを、普通のことのように受け入れていました。

でも、その母と娘が隣同士に並んだのは、時間にしたらほんの一瞬のことでした。

お母さんと入れ替わるように秋斗ママは、急に用事を思い出して部屋の中に入って行ってしまいました。そうするとお母さんもまた、すっと、見えなくなりました。

 

その数か月後、また秋斗ママに誘われました。

今度は我が家三人だけでした。

そして私は思いっ切って、その時の話をしてみました。

気味悪がられそうで躊躇したのですが、それ以上に口がしゃべりたがってムズムズしたからです。

そうしたら秋斗ママが、

実は、お母さんは7年前に亡くなっていて、イタコみたいなことができる人はいないかなー?と思っていた、と言ったのです。

 

ごっごめんなさい、私にはできません!!

 

でも、この時思ったんです。

人間が死んだあと、そこに世界がなくてもあっても、ここより悪いってことはないんじゃないかなって。

もし自分が過酷な状況に居たら、他人にあんなに温かい気持ちを注ぐことは出来ないんじゃないかな?と思ったんです。そこには、こんな素敵な人がいるんだなって。

あんなに心地いい温かさに触れたら、死んで行く先のことは心配しなくても大丈夫なんだ、と思えました。

 

私が死ぬのは確実です。でもその先のことは心配しなくても幸せなところだ、と思えるようになると、普段色々と抱えている悩みや生きづらさも、不思議と自分の考え方に変化を感じられるようになりました。

でも、それはいっぺんにすぐ、というわけではありませんでした。徐々に、5歳の娘が20歳になるくらいは掛かってしまいました。

その間、行っては帰って、また行っては帰って、の繰り返しでした。

この転機は、そうやって何かあるたびに、何度も、何度も、私に、

 

大丈夫!!

 

と思わせてくれる出来事になりました。

 

大人になるって、こわいです。

今でも私はそう思っています。

でも、大丈夫、とも確かに思っています。